 | |  |
|
|
感想いろいろ
北千里阿波踊り見学 05/04/19 |
阿波踊りのリズムを聞くと体がウズウズしてきます。見ているのとは
違い、なかなか難しいもので足だけでもと練習に参加しました。下手
は下手なりに楽しめました。
ただ、私は緊張したり、必死になるととても難しい顔になるのでそこ
が問題かな。でも、心の中では楽しくてしかたないんです!
また、参加したいです。
徳島人 遠藤
|
途中から行ったのだが快く入れて頂いた。有り難い。
本格的な練習を見るのは初めてだったのだが、繰り返されるリズム
に飽きることなく踊っていられる皆さんの集中力と伝統的文化の魔力
というか、徳島の地域に根差した文化の一つに少し触れられた気がし
た。当方全く踊れてないが、踊りの輪に入ったらますますそう感じた。
取り敢えず一回現地に行かなければならないという気分が沸き上
がった。はなはるとか見に行こうかな…。
素 人 ささき
|
はな・はるフェスタ 05/04/30 |
有名連の踊りはもちろんのこと、近畿圏内をはじめ東京や広島など
県外からの連の踊りをみて感動しました。
それぞれの連で練習もよくできていてすばらしいなぁと思いました。
そして、勇気づけられました!
遠藤
|
05/05/01 |
1日は生憎の雨で、屋外の無料見物は中止に。残念。
商店街で何とか連が流していたので見学。先頭の何人かが歌舞伎
の隈取り風にメイクしていて踊りの迫力が増していたようだった。
折角徳島へ来たのであわおどり会館へ。一階は道の駅、二階は会
館、三階は展示室か。二階では会館専属連「阿波の風」によるステー
ジが日に何公演かあったので見学(500円)。踊りに参加できたり解説
付きで興味深く見学した。花鳥風月に見立てた男踊りがあったが、そ
れから日本独特の自然の捉え方、風情を感じ取れたように思う。
ささき
|
|
|
 | |  |
|